うまぁ~!!白トリュフ塩 と オリーブオイルでホームベーカリーで焼いたパンがご馳走に。
トリュフ塩って知ってますか?
我が家では、パンを食べる時、バターやマーガリンは一切付けません。 変わりに、オリーブオイルに一つまみの白トリュフ塩を加えたものをつけて食べています。 先日、そのトリュフ塩を使い切ってしまったので、早速、注文しました。

- 出版社/メーカー: サヴィーニ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
これが、本当に美味しいっ! (ちょっと値は張るけど、かなり使っても1年は持つし、その価値は確実にあると思います!!)
ホームベーカリーで焼いたパンがご馳走に!
オリーブオイルのフレッシュな香りと、白トリュフの少しニンニクに似た独特の香りが、なんとも言えず食欲をそそります。 ホームベーカリーでパンを焼こうものなら、確実に食べ過ぎちゃいますね。
なんに使っても、料理をワンランクアップさせてくれる魔法の調味料!
パン以外だったら、焼いた(ゆでた)アスパラガスに半熟卵とパルメザンチーズ、そこにトリュフ塩をかけて食べてみてください。考えただけで美味しそうじゃありません???
その他にも、
- パスタ全般(クリーム系が特に相性よし!)
- オムレツ
- 温野菜(ジャガイモ、ブロッコリ、人参等々)
- 肉料理全般(鶏肉が特に美味しい!)
という感じで、守備範囲は広いです。
ご近所のイタリアンを参考に!(リストランテ ペック)
この食べ方は、近所のイタリアンでコースを頼んだ時に提供されるもので、トリュフ塩もそのお店で購入しました。このお店では、数種類のオリーブオイルと一緒にこのトリュフ塩がサーブされます。最初に食べたときは、本当に感動しました。
子供が出来てからは、お店には伺えていないのですが、機会があれば是非行ってみてほしいお勧めのお店です。その際は、是非コースを頼んでみてください。(食べログの点数以上のお店だと思います。)
お勧めは、香りの強い白トリュフ塩
お勧めは、より香りの強い白トリュフ塩です。

- 出版社/メーカー: サヴィーニ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
サヴィーニの黒トリュフもあります。(こちらはリーズナブルです。)

- 出版社/メーカー: サヴィーニタルトゥーフィ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
P.S. 100gは、かなり多いので試してみるなら、少量のものの方が良いかもしれません。

A&I(アーパ・アンド・イデア) T&C トリュフ 塩 50g
- 出版社/メーカー: アーパ・アンド・イデア
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: イスコ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る